バイオリンの基礎は1日にして成らず|オンラインでバイオリンレッスン

オンラインバイオリンレッスン

こんにちは!オンラインでバイオリンのレッスンを受けることができるMOONバイオリン教室です。

▶︎レッスンお問い合わせはコチラ

はじめまして【はるか先生】です!

【信頼獲得への対策】オンラインレッスン不安な方必読!

オンラインバイオリンレッスン

バイオリン上達!特別『単発』バイオリンレッスン【1日1名限定】

お問い合わせで一番多いのがバイオリンの基礎改善のオンラインレッスンのご希望です。まず基礎とは!?というところからやり直しが必要な方もいれば、その曲の中で癖を改善すればある程度弾きやすくなる方まで様々です。

しかし、どちらにせよ基礎は習慣化することが大切です。体験レッスンだけ受けて基礎が直った気になるのはもったいないのですがいろんな教室の体験レッスンを受けまくるのではなく「この先生を信じる!」と一人のバイオリンの先生をまず信じて基礎をやり直すことをお勧めします。

そして基礎といえばエチュードや音階に取り組んでいるから大丈夫、というわけでもなく、それがきちんと普段の演奏に活きているか、コンサートで成果が出せているかで判断しましょう。

はるか先生
音程が悪いかも、なんか弾きにくい、なかなかバイオリンが上達しない、そう思ったら基礎がきちんと定着していない証拠かもしれません

 

近道は基礎を教えられない先生のレッスンをやめること

地域のバイオリン教室の派閥などがあるので簡単にバイオリンの先生をやめれない状況であることは重々承知です・・・そのためセカンドオピニオンの先生としてオンラインレッスンを利用する方が多いです。オンラインレッスンならメインの先生を辞めずにサブの先生として習うことも可能ですして、オンラインレッスンをメインとしてしっかりとバイオリンを習うことも充分可能です。

はるか先生
バイオリンを触ったことのない完全な初心者でなければ初級者から基礎レッスン可能です

どのくらいで基礎が身に付く?

週に一度、60分以上のフィードバック付きのレッスンをしっかりと受けると1ヶ月で弾きやすくなるでしょう。早い人は2週間ほどで効果を感じられるようです。しかし、自己肯定感があまりにも低い、投げやりでやる気がない方にとってはすぐに効果が出ないことがもどかしくストレスになる恐れがあるので、そのタイミングではないかもしれません。効果は人によりますが、ただ、少しでもモチベーションがある方であれば乗り越えられると思っています!

はるか先生
レッスン後の復習が大切です!

どのくらいで悪い癖は矯正される?

これはよく質問されることですが人によります。しかしあまりにも悪い癖がついていると強制するのが年単位になってしまいます・・・それは私が経験してきたことなので痛いほど気持ちがわかります。基礎を正しく教えてくれないバイオリンの先生のレッスンを受けるのをまずやめることが上達へのはじめの一歩になることは間違いありません。

そもそも悪い癖とはどんなことを指す!?

普通にバイオリンのレッスンを受けていると「バイオリンって難しい楽器だし汚い音が出ても仕方ないかぁ」と受け身でレッスンを受けている方が大多数でしょう。しかし!上手になる人はハイスピードで上達します。4ヶ月経っても手応えがなければ才能のせいではなく習っているバイオリンの先生のせいか努力の方法が間違っているのかもしれません。

はるか先生
悪い癖とは!?まとめてみました

・音程が悪い

・音が汚い

・楽譜が読めない

・リズムが取れない

・体のどこかが痛い

・ビブラートができない

・弓が滑る

・体が必要以上に揺れる

・音楽が作れず無感情な演奏

以上がよくお問い合わせいただくお悩みたちです。この1つの悩みにおいても5つくらいの要因が絡み合っていることが多いので1つの悩みが解決すると一気に3つの悩みが解決することもあります。

 

バイオリン教室に入会しなくても回数限定のレッスンシステム利用可能!

上記でも言及しましたが1つの悩みにおいても5つくらいの要因が絡み合っていることが多いのです。

私自身がそうでした。上記のお悩み全て、私が自分の悩みを中学1年生の時に背負うことになりました。適当に教えられていたことでまともにバイオリンが弾けず、新しく習ったバイオリンの先生2人の言語化してしつこく何度も指導してくれたことによりドイツの国立音大に留学してバイオリニストとして活動できるようになりました。

はるか先生
例えば音程を改善するにも左手の指の向き、親指の位置、弓の圧力、全音半音の理解、肘の位置、脱力など、注目するポイントがいくつもあります・・・

人によっては年単位の長い目で準備しなければいけないですが、バイオリン教室に入会するかどうかは迷う(もし辞めたくなったらめんどくさいし)方のために、回数限定のレッスンシステムをご用意しました。

3回のみ|1レッスン60分|基礎改善集中レッスン

☑️入会金なし

☑️3回レッスン後の入会もOK、追加レッスンも可能

☑️楽譜やレッスン中の書き込みフィードバック付き

☑️入会への勧誘もないので安心して受講可能

(レッスン料金やその他のお問い合わせはお気軽にどうぞ)

体験レッスンの後、どの基礎を定着し悪い癖を改善したら良いのか、話し合い、集中的に改善していきましょう。

バイオリンをオンラインで学ぶ:はるか先生に連絡してみる!

レッスンお問い合わせは以下よりお気軽にどうぞ♪

▶︎https://haruka-tsukimoto-1.jimdosite.com/コンタクト/

「ブログ見ました!」「インスタ見ました!」とよくご連絡をいただきます。少人数制のバイオリン教室なので、お早めにご連絡いただけると、面談、体験レッスンを経て対応することができます。

簡潔に私の「ちょっと変わった!」プロフィールです:

▶︎日本の一般私立大学の西南学院大学を卒業(音楽以外のことをまずは学び、のちにクラシック音楽の本場での音楽留学を考えていた)

▶︎日本の国立の福岡教育大学、大学院を修了(これから次の世代へ音楽を伝えるには?中途半端にバイオリンの先生をするのではなく教育学部で学んだ教育のプロになることを目指す)

▶︎大学院在学中にMOONバイオリン教室を開室。3歳から70代の方までバイオリンレッスンをする。生徒様の要望もあり初めてのバイオリン発表会を福岡で開く。

▶︎ウィーンの音楽院に1年留学(福岡の生徒さんをオンラインレッスンに切り替える。また指導と並行して自分の鍛錬も忘れず、ドイツやベルギーの音楽祭にも参加して表現法を学ぶ)

▶︎ウィーンから帰国後、福岡の生徒さんオンラインレッスンを継続しつつ、東京で3年間バイオリンレッスンをし、ありがたいことに東京にも生徒さんが増えて、東京でも年に一度バイオリン発表会を開催する。

▶︎ドイツの国立の音楽大学(ヴュルツブルク音楽大学)に留学(東京、福岡、他アメリカやヨーロッパの生徒さんを持ち福岡と東京で年1でバイオリン発表会を開くことにする)

◎オンラインだけでなく、年に2回、一時帰国のタイミングで対面でのバイオリンレッスンもしています。また、年に一度バイオリン発表会を福岡と東京で開催しています。月1回からレッスンも可能です♪体験レッスンもあります。

ドイツで学ぶ先生にレッスンを受けてみたい!という方はここからレッスンお問い合わせをどうぞ。
▶︎https://haruka-tsukimoto-1.jimdosite.com/コンタクト/

シェアしてくれたら喜びます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

【東京&オンライン】バイオリンの先生
バイオリン学習者のためのレッスンお助けブログ、「はるか先生!」ブロガーです♪(生徒募集中!) ◉3歳〜老若男女問わず、国境も越えてレッスン中 ◉音楽教育修士課程修了の「教育のプロ」 ◉幼児教育に特化したレッスンを特別価格で提供中 ◉海外での経験を活かした指導 ◉早朝/深夜レッスン可能(※オンライン) 2019年、ウィーン留学から帰国、東京在住。 大学院在学中から演奏活動、ヴァイオリン指導、執筆活動しています。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。