こんにちは、東京都・練馬区でバイオリン個人教室(MOONバイオリン教室)を主宰し、対面やオンラインでバイオリンの先生をしているはるか先生です♪
もくじ
最優先は「楽しさ」
難しくて弾けなくて落ち込む、また、練習できてないまま足止めした自分に嫌になる、などの負の感情は持つ必要はありません。苦しむためにバイオリンをしているわけではないので、初めてバイオリンを持った時の楽しさとワクワクした感情を忘れないままでいてください。
自分が弾きたい曲を掲げて日々少しずつでいいので一緒に頑張っていきましょう!
世界共通の「正しさ」を教える
講師が楽なのは適当にレッスンすること。リズムが取れていなくても、楽譜が読めていなくてもいつか覚えてくれるだろう、と無責任な期待を生徒さんに押し付ける先生は少なくありません。私の教室に経験者としてきた生徒さんの半分はそういう先生に習ってきていました。そして自分の演奏に自信がない、とのことでした。これはとても残念なことです。
いくら趣味のためのバイオリンと言っても、一生の趣味、教養です。音楽など芸術には正解はないですがテクニックには「正しさ」があります。正しい基礎を身につけたらそれは一生の財産になるのです。
またこれも、いつから身につけても遅くありません。私自身があまり良くない先生についたこともあり基礎の技術などの習得には苦労した分、相手がアマチュアさんだとしても真摯に向き合った正しさを教えられるバイオリンの先生でいたいと思っています。
一緒に成長するレッスン
生徒さんといつも同じ目線で自分も学ばせていただいているという学びの姿勢でレッスンをさせていただいています。生徒さんからの初歩の初歩の質問が言語化するには以外と難しい時もあり、初心の大切な気持ちに戻させてくれます。
初心者の大人の生徒さんから「先生、初心者のレッスンはつまらないでしょう?なかなか進めなくてごめんなさいね・・・」と言われたことがありましたが、一度もそう思ったことはありません!初心者の方のステップアップの瞬間に立ち会えること、音楽の楽しさが伝わったこと、これらを共有できるのはバイオリンの先生冥利に尽きます。
【バイオリン教室】レッスン生徒、募集中です!
子供の習い事にはもちろん、また大人の方の習い事にもバイオリンは最適です♪最短で上手くさせる自信があります。初心者さんも大歓迎です。ご興味のある方、お問い合わせください。(関連記事に詳細あります)
最後に:バイオリンは独学で習得できる?
残念ながらバイオリンを独学で習得することは難しいです。弾くことに対して誰にも聞かせることもなく自分だけが満足できればいいですが、音楽は聴衆がいて成り立ちます。せっかくならきちんとレッスンを受けて、「正しい練習方法」を学びましょう。
初心者の方ははじめが肝心。自分のフォームをプロに直接教えてもらいましょう。一度でもこれまで独学でやってきた方はプロのレッスンを受けることをオススメします。ペースが遅くても気にしなければ一ヶ月に一回だけでもいいので、これ以上のブランクを空けずにレッスンを受けることが大事です。
なぜ独学が難しいかというと、左手、右手、音色、音楽の作り方…など自分だけではそれが正しいか判断できません。客観的に見てもらうことを経て、バイオリンの音色を楽しむことができるのです。
そのため、このワンポイントレッスンはちょっとしたヒントとしてみていただけると嬉しいです。
コメントを残す