こんにちは!オンラインでバイオリンのレッスンを受けることができるMOONバイオリン教室です。
▶︎レッスンお問い合わせはコチラ
よくお問い合わせいただくNo.1でしょうか、「なかなか子供のバイオリンが上達しない!」と親御さんから焦ってご相談を受けます。
小さい頃からバイオリンを習っているけどなんだが全然バイオリンが弾けていない気がする、という場合、それは気のせいではなくほぼ確信を持っていいです。バイオリンは弾けるようになると本人にも周りにもわかるものですから・・・
とにかく、才能がないから、練習不足だから、と言い訳で誤魔化すのではなく、せっかくバイオリンという素晴らしい楽器に出会ったのだから上達しない理由に向き合ってみるのはいかがでしょうか?
お問い合わせに多いのは
▶︎今の先生のレッスンの内容が難しいのでその解説も含めた予習復習レッスンのご依頼
▶︎ジュニアオーケストラでの譜読みや練習のやり方を教えてほしい
▶︎海外在住だが親の母国語(日本語)で基礎から教えてほしい
などなど、それぞれのお悩みに対応したレッスンをしております
もくじ
バイオリンが上達しない!バイオリンの先生と合わない
いつも叱ってばかりの怖い先生、どんな演奏をしても褒めちぎる先生、ふわっとしたレッスン時間が過ぎる怖くもないけど親身でもない先生・・・バイオリンの先生のモチベーションやポリシー次第で生徒さんとの関わりやバイオリン上達具合も変わってくるので「なんかこのバイオリンの先生は自分に合わないな」と思ったら早めに他のバイオリンの先生を探すのが良いでしょう。上達すればいいですが、厳しい先生だと萎縮してバイオリンが楽しく弾けず、ただ優しいだけの先生や生徒に無関心な先生だとバイオリンの上達に直結するかは疑問が残ります。あと、楽譜が読めていないのにレッスンを強行突破する先生がいるようですが言語両断。ましてや楽譜に音名(ドレミ)を書かせ続ける無責任な先生はいますぐ辞めてヨシです。楽譜が読めるようにさせるのはバイオリンの先生の仕事です!
バイオリンが上達しない!バイオリンの練習が嫌い
もちろんバイオリンの練習がすきな人はとても稀です。大半の人がバイオリンの練習は嫌いですが、バイオリンを辞めてしまいたいほど、バイオリンの練習が苦痛である場合、正しい練習方法を知らないことが多いです。まず、定期的に上達しないとバイオリンへの楽しさは感じられなくなり、次第に飽きていきます。上達するにもいくつもの壁を超えていかないといけないですし、バイオリンの先生の努力も必要になってきます。叱っても危機感を持つわけではないし、褒めるからと言ってモチベーションが上がるとは限りません。バイオリンの先生自身が無関心なら、生徒さんがバイオリンに飽きるカウントダウンも始まっていることでしょう・・・
バイオリンが上達しない!レッスンを休みがち
今回は練習ができてないからレッスンを休もう・・・と思うとそれをきっかけにバイオリンから離れてしまいます。練習ができていないままレッスンに行っても先生に怒られると思うとレッスンが億劫になりますよね。対面レッスンなら移動時間もその移動のお金や前後の予定の関係もあるし、なかなか気が進まなくなることも多いという声も聞きます。でも!レッスンを休んでしまうとそれが逃げ癖になりだんだんバイオリンを弾かなくなるようになってしまうのです・・
オンラインバイオリンレッスンで解決!!お任せあれ!!
バイオリンが上達しない理由がわかったところで「まず何をすれば良いか・・・」と思われるでしょう。まず以下の点を踏まえることが大切です
▶︎今の環境を見直す。今習っているバイオリンの先生は自分に適しているか?
▶︎基礎は定着しているか。きちんと今の先生は基礎の土台を築いてくれているか
▶︎正しい練習を知っているか?今自分に足りない技術は?どんなことができない?
▶︎弾きたい曲が弾けているか?弾きたい曲をお預けにしているとモチベダウンのきっかけに・・・
これらのことをまず自分でしっかり見直して、足りないものをおぎなうことでいつまで経っても弾けないバイオリンがなんだか弾けるようになって楽しいバイオリンに変化することでしょう。
バイオリンという習い事|バイオリンを上達させるには
現状打破をして足りないものを知るのが一番でしょう、現在師事している先生を辞めなくても何か突破口としてお手伝いするための単発レッスンも可能です。もちろん、サブの先生として基礎レッスンも教えることも可能です。
インスタグラムは以下より
https://www.instagram.com/p/CyaWADFthTy/?img_index=1
バイオリンをオンラインで学ぶ:はるか先生に連絡してみる!
レッスンお問い合わせは以下よりお気軽にどうぞ♪
「ブログ見ました!」「インスタ見ました!」とよくご連絡をいただきます。少人数制のバイオリン教室なので、お早めにご連絡いただけると、面談、体験レッスンを経て対応することができます。
簡潔に私の「ちょっと変わった!」プロフィールです:
▶︎日本の一般私立大学の西南学院大学を卒業(音楽以外のことをまずは学び、のちにクラシック音楽の本場での音楽留学を考えていた)
▶︎日本の国立の福岡教育大学、大学院を修了(これから次の世代へ音楽を伝えるには?中途半端にバイオリンの先生をするのではなく教育学部で学んだ教育のプロになることを目指す)
▶︎大学院在学中にMOONバイオリン教室を開室。3歳から70代の方までバイオリンレッスンをする。生徒様の要望もあり初めてのバイオリン発表会を福岡で開く。
▶︎ウィーンの音楽院に1年留学(福岡の生徒さんをオンラインレッスンに切り替える。また指導と並行して自分の鍛錬も忘れず、ドイツやベルギーの音楽祭にも参加して表現法を学ぶ)
▶︎ウィーンから帰国後、福岡の生徒さんオンラインレッスンを継続しつつ、東京で3年間バイオリンレッスンをし、ありがたいことに東京にも生徒さんが増えて、東京でも年に一度バイオリン発表会を開催する。
▶︎ドイツの国立の音楽大学(ヴュルツブルク音楽大学)に留学(東京、福岡、他アメリカやヨーロッパの生徒さんを持ち福岡と東京で年1でバイオリン発表会を開くことにする)
◎オンラインだけでなく、年に2回、一時帰国のタイミングで対面でのバイオリンレッスンもしています。また、年に一度バイオリン発表会を福岡と東京で開催しています。月1回からレッスンも可能です♪体験レッスンもあります。
ドイツで学ぶ先生にレッスンを受けてみたい!という方はここからレッスンお問い合わせをどうぞ。
▶︎https://haruka-tsukimoto-1.jimdosite.com/コンタクト/
コメントを残す